潮風会 PHOTO GALLERY #18

平成14年9月、南伊豆仲木にて。


銀座で竿を出す上田氏と寺島氏。  またまた南伊豆の仲木です。
 9月の例会は、南伊豆の石廊崎を予定していました。底物狙い9名、上物狙い3名(うち2名は同行参加)、 総勢12名で22日の未明に石廊崎港に集結、出船を待ちました。 が、当日はあいにくの低気圧北上で、北東風が非常に強く、渡船が危惧されます。
 朝4時頃に喜美丸の船長と合流、案の定、出船取りやめです。 強風の上に前日のウネリが取りきれていない状況では、しかたないでしょう。やはり南伊豆の最南端、天候に敏感に左右されます。
 上記のような理由で、ナライ風にはめっぽう強い、お隣の仲木に急遽変更となった次第です。





南伊豆仲木の地図。  突然の仲木変更で、磯割りが少し難しくなりましたが、白根、カツオ島、大根の銀座へとそれぞれ散らばり、 まずは無事に例会釣行開始です。
 上の写真は大根の「銀座」と呼ばれる釣り座ですが、ここには会長と上田氏、寺島氏の底物組3名が入りました。 当日は大潮で、朝から下げに入り、しかも向きは上り潮、本来なら銀座は潮裏となってしまうのですが、 今回はほどよく潮が回りこんでいたようで、頻繁に底物のアタリがありました。 そして寺島氏に3kgはありそうな型モノがヒット!しかし、おしくも鈎ハズレのバラシです。非常に残念です。





白根の全景と釣果。カワハギはご愛嬌です。
 一方、白根には、酒井氏以下の上物組3名、阿部氏、内野氏、相談役の一鷹氏の底物組3名が渡礁しました。 ここは強い上りの回り潮が入りこみ、朝から頻繁にアタリがありました。 しかしどうもワサ(小型のイシガキダイ)が湧いていたようで、各会員苦戦です。 潮止まりまでに一鷹氏が手持ちでワサを数匹釣り上げたのはサスガと言った所です。
 上物は同行2名がカゴ釣り、酒井氏がフカセ釣りで執拗に攻めましたが、メジナに青物には少し早かったらしく、 終始トビウオの入れ食いとなってしまいました。そんな中でも酒井氏は型モノをヒットしたのですが、またバラシ・・・。
氏には「バラシの帝王」の称号を授けます(笑)。





カツオ島にて浅川氏、34cmのワサです。  銀座、白根がワサで賑わっているころ、カツオ島に渡渉した柳氏、浅川氏、長里の3名は、終始沈黙を守ってました。 さすが中秋の名月の大潮、潮の速さはハンパではなく、オマケに猛烈なナライの向かい風、10時を過ぎるまで、全く釣りにならなかったのです。
 白根と銀座が落ち着きを取り戻した頃、ようやくカツオ島は釣りが出来る状態となりました。が、今度はこちらがワサの猛攻!!。

柳氏、長里がスッポ抜け等の苦戦状態の中、ようやく浅川氏が34cmのワサを釣り上げました。 これ以降もワサらしきアタリは頻繁にありましたが、昼2時の時間切れ、各員撤収です。



銀座の撤収風景。渡船は武丸です。  港に戻って検量しますと、一鷹氏が30〜35cmワサ4枚、浅川氏がワサ34cm1匹、会長が40cm級のイラを1匹、 上物の小型メジナにトビウオ、シイラと、釣果的には小型が目立つ少々物足りない結果となりました。しかし一時は中止も囁かれた今回の例会、 まずは無事に楽しく終えることが出来ただけでも良かったと思います。

 最後に、突然の団体来訪にも快く協力してくださった、仲木港武丸の船長に感謝の気持ちを込め、本項を終了します。





釣行計画・釣果へ戻る