潮風会 PHOTO GALLERY #29

平成15年9月、東伊豆八幡野にて。


朝焼けの音次郎とカモメ島。  9月の例会は、ひさびさに伊豆半島の地磯釣行としました。
 いつも例会の伊豆半島釣行というと、南伊豆等の沖磯に出向くのですが、 たまには地磯もイイのでは!?ということで、決定した次第です。
 となると場所ですが、これはもう当然、秋磯である東伊豆の城ヶ崎〜八幡野一帯の地磯です。 多少場荒れの感もありますが、 関東の磯釣り発祥の地ですし、交通の便の良さ、かつて知ったる磯ということで決定です。
 今回は相談役の一鷹氏も加え、8名のパーティーです。 事前の打ち合わせで会長と寺島氏の2名がテングノハナ、一鷹氏と佐野氏、上田氏、田代氏の4名は音次郎、柳氏と長里の2名は天馬尻に入ることとし、 日曜日なので現地には未明に到着、早めに入磯し、夜明けと同時に実釣開始です。

豪快に仕掛けを投げる寺島氏です。   当日は北寄りの風で、海上も波気はありましたが、それほどひどくもなく、かえって期待感が高まります。
  テングノハナの会長と寺島氏ですが、こちらは朝からほどよくエサ取りのアタリが出たそうです。 どうやら小型のイシガキダイ(ワサ)が沸いていた様子。11時の潮止まりまでに会長、寺島氏ともに30cmほどのワサをGET。 いい具合になってきたところで、これまた会長、寺島氏と立て続けに良型のアタリ! しかし!なんとしたことでしょう!!2人仲良くスッポぬけのバラシ(笑)。日ごろの仕事の疲れが出たのでしょう。 会長の話では、両方ともキロ物は間違いなかったそうです。いや残念です。


天馬尻の全景と、根に張り付かれ苦戦の柳氏。  天馬尻に入った柳氏と長里ですが、二人とも左沖のポイントを狙って遠投です。しかしこうなると、風が邪魔をして思うように飛ばせません。
 こちらはなかなかエサ取りのアタリも出なかったのですが、9時頃にアタリが出だしたところで柳氏にヒット! 良い引き込みを見せたのですが、2度も根に張り付かれ、痛恨のバラシです。 天馬尻は正面に大きな沈み根があるので、うまくしないと根にヤラれてしまいます。
う〜ん、またまた残念です。


音次郎の全景。波しぶきがすごかったそうです。  音次郎に入った一鷹氏、佐野氏たち御一行ですが、未明に入磯したにもかかわらず、既にポイントに人が入っていたそうです。さすがにこの近辺で人気のある磯です。 それでも磯は広いので、適度にちらばり釣り開始。しかしこの磯、今回入磯した磯では一番足場が高いのですが、波しぶきも一番かぶるようで、田代氏が苦戦したそうです。
 こちらもワサのアタリは出ていたのですが、結局最後までハリに乗るサイズはこず、残念です。
 昼を過ぎて潮の動きも悪くなったので、2時に全員撤収。 ひさしぶりの磯、山歩きでヘトヘトです。体力の低下を痛感させられました(笑)。

 今回の釣行では残念ながら獲物がありませんでしたが、近場の磯でも十分釣りになると再認識しました。 とくに東伊豆は秋磯が本番です。攻められ続けている磯なので、ポイントを熟知することが重要だと思います。 日ごろ沖磯釣行されているみなさんも、たまには近場の地磯釣りなど、いかがでしょうか。運動にもなって良いと思いますよ(笑)。



釣行計画・釣果へ戻る