潮風会 PHOTO GALLERY #33
![]() 24日の夜に東京竹芝桟橋にいつも通り集合、今回は上物狙い5名、底物狙い3名の計8名の参加です。 今期は早々に西の季節風が吹きはじめ、この日も西風強風で釣り場は限られる状況。場所取り合戦となるのは目に見えているので、 事前に協議の結果、上物組はオオツクロ、底物組は公園下と、分かれて入ることにしました。 東海汽船は定刻通り25日の朝6時、大島岡田港に到着。休む間もなく手配したレンタカーに荷物を積み込み、釣り場へ急ぎます。 比較的早く港を出発した我々でしたので、釣り座は取れるだろうと楽観的に構えていました。ところが・・・。 ![]() 既に相当数の車が出た後なので、今から他の裏磯に行っても、場所が空いてないことは目に見えてます。 雪もチラついてくるし困った・・・。 考えたあげく、島を半周して波浮(はぶ)港の堤防でお茶を濁すことにしました。たまにはこんな日もあります(笑)。 ![]() そうこうしているうちに、長里にヒット。これが35cmのメジナです。こうなるともう消化試合どころではありません。各自気合が入ります。 しばらくして酒井氏にヒット。しかし惜しくもあと少しというところで鈎ハズレのバラシ! みんなで笑っていると、立て続けに今度は長里にヒット。これは良形だったのですが、なんとハリス切れのバラシ!! ウキ下は竿2本、水温低下で食いも渋る今回の状況で、この2連続バラシは実にもったいないです。 ![]() そして潮止まり前の9時頃に、酒井氏に再度ヒット!これが写真の38cmメジナ(尾長)で、今回の最大魚となりました。 その後は昼1時までがんばりますが、結局キロ物のメジナは釣ることが出来ませんでした。高速船で帰るため岡田港に戻り、底物組と合流。 底物組は公園下に入ることは出来たそうですが、潮の動きが悪いのか、ボウズに終わったそうです。 結局、波浮港のメジナのみに終わった今回の釣行。釣り座のことといい、釣果といい、今年は(今年も?)前途多難が予想されます(笑)。 |