潮風会 PHOTO GALLERY #34
![]() 2月の例会は、例年通りの椿まつり大島磯釣り大会に参加です。今回の参加者は約80名。久々に関東支部の面々が多く参加する大会となりましたが、 当会からは残念ながら直前のキャンセルが多く、最小の3名参加。毎年期末が近づくと仕事が忙しくなるので、しょうがないでしょう。 天気は昼には西風が強まり、10mの予報でしたが、早朝は申し分ない好天でした。 ![]() 底物狙いでは長年通っているトウシキ。初めての高場からのメジナ狙いに挑戦です。 足場は8mくらいの高さがあるので、3人とも最初はカゴ釣りの沖狙い。 玉網も使えないので、ゴボウ抜きの体勢で挑みます。 ![]() が、30分ほどしてようやく会長のウキが消しこみヒット!足元まで寄せるも、高場のため魚が小さく見えます。 目一杯糸を巻きとり、竿のクッションでゴボウ抜き!上げてみると41cmの良型メジナでした。 「意外にいい型だ」と感心、がぜんやる気が出ます。しかし10時ごろには西風も6〜7mとなり、潮も下げアタリも遠のいたので、カゴ釣りを断念。 ![]() ハリスは3号ですが、フカセ竿ではゴボウ抜きはムズカシイ!竿に乗せめいっぱいあおると、なんとか足元に飛びこんだのは、38cmメジナでした。 思わず「いるじゃん!」と三人顔を合わせ、早速全員でフカセ釣り開始です。 これが大アタリで、風が道糸を大きく巻き上げる中、ウキ、仕掛けを重くし3人で足元攻撃・・・ 交代で30〜38cmのメジナを2〜3匹づつ追加しました。 この2時間を楽しんで12時に納竿。メジナはすべて尾長でした。 「これなら最初からフカセがよかったな」と、3人で笑いながら検量に。磯上がり時には、既に海は強風でウサギが飛んでる状況でした。 ![]() 優勝は49cm2Kg弱で、5位までは全部1Kg以上。会長の41cmは950gで、惜しくも入賞枠からもれました。う〜ん残念! この他、イシダイについては釣果無し。ブダイは検量一匹で優勝。多魚もタカノハ等で3匹のみ。メジナが圧倒的数を占めてました。 入賞は逃した今回の大会ですが、トウシキでの高場の初釣りが試せて良い経験となりました。ちなみにメジナの優勝魚もトウシキで出たそうです。 大島の磯は、潮通しが良ければどこでもメジナの好ポイントとなるので、釣り場なりに工夫して釣ることが大事ですね。 |