潮風会 PHOTO GALLERY #38

平成16年8月、潮風会海防演練。


救命ロープで長里を引き上げる柳氏。 8月は、毎年恒例としている、潮風会の海故演練を実施しました。
 今年も例年通り、三浦半島の先端に位置する城ヶ島に集合です。
 今回は会員各自の都合により、早朝の釣りは行いませんでした。なので現地には朝9時に集合。
 混雑して駐車場の確保も大変かなぁ・・・と、思いましたが、意外と混雑しておらず、演練場所に考えていた京急ホテル側の磯にも、無事に入ることが出来ました。


救命ボールを投げて・・・沖の会長を救います。
 内容的にも例年と同様で、まずは石鯛仕掛けでの救命ボール遠投の練習。その後、実際に落水者を見立てての救助訓練です。
 前半は柳氏、佐野氏の2名、後半は会長、寺島氏の2名が、それぞれ海に入り落水者の役になります。
 救助する側は釣りをしている想定で、仕掛けを海に入れてスタンバイ。合図と同時に仕掛けを回収し、仕掛けを救命ボールに結び変えて遠投、そのまま竿で落水者を引き上げます。
 この一連の動作を、いかに迅速に行うことが出来るかがポイントなのですが、今回は各自45〜50秒台の良いタイムが出ました。


救命ロープの投げ方にはコツがいるようです。  その他、今回は救命ロープを手で投げる訓練も実施しました。
 ロープの先にはオモリ役のボールがついているので、一見、投げるのは簡単そうに見えますが・・・実際にはうまく飛びません。
 投げる前にロープを束ねるのですが、この束ね方にコツがあるようで、うまく絡まないように束ね、ある程度の長さをとって、投げる際に振り子のように扱う必要があるようです。



 また、今回は私(長里)も海に入ったので分かったのですが、服とか靴を履いていると、予想外に海中では動きが取れないこと。 ライフジャケットは密着させないと意味がない事など、一般によく言われていることを実感することができました。
 なお、一番大変なのは、水から磯に上がるときです。演練は安全面を考慮して、波のおだやかな場所で実施しましたが、それでも水を吸った服は夏服でさえ重くなり、体の自由度を奪います。
小さな波でも這い上がれなくなり、磯をつかんだ手はキズだらけです。
 もし荒磯で冬場の厚着ならば・・・波で叩きつけられること間違いありません。
「落水したら磯から離れる」磯釣り師の常識として、キモに命じましょう。


京急ホテルでの総会風景。  演練後は、これまた例年通り、城ヶ島の京急ホテルで総会です。
 風呂で汗と潮水を流し、湯上りの一杯は最高っ!ってな感じで宴会に突入。
 今回は、下期より新たに入会される2名の方も招き、自己紹介も兼ねて会の概略説明等も実施しました。




 今年度は早々に会長が大型石鯛を釣っていますが、石物の本番はこれからです。秋には三宅島遠征も計画されています。 みなさん下期も気合入れてがんばりましょーっ。


釣行計画・釣果へ戻る