潮風会 PHOTO GALLERY #60

潮風会創立45周年記念行事
伊豆七島、八丈島釣行記

奥村くん、やりましたね!! 

 毎年恒例となっている春の八丈島一泊例会ですが、今回は、潮風会45周年創立記念行事として、4月15日〜16日の土日に釣行しました。
 上の写真は、八丈島地磯の下のママで奥村くんが釣った、60cm程のクチジロです。
 シーズン開始、春季大会、しかも大物ということでメデタシーー!。



4月15日(土):初日

早朝の羽田第二ターミナル。  今年の春は、次から次に発生する低気圧に悩まされ、出発当日も天気が危ぶまれました。
 とりあえず全員定刻までに羽田に集合、搭乗を待ちますが、なんと「八丈島には条件付き飛行」というアナウンス。
 着陸できない場合は、羽田に引き返すそうですっ!?
 う〜ん、どうなってしまうんだ!今回の45周年例会っ!?



やはりパイロットってプロです!  しかしそこはさすがに毎日八丈島に飛んでいるANA。飛行機を急遽少し大型に変えて、定刻より10分遅れて出発!!
 島に近づくにつれて、機体の横ゆれが激しくなりますが、無事に八丈島空港へ両輪同時にタッチダウン!
 みごとな着地に機内では拍手がおこりました(※本当の話です(笑))
 当日の風は着陸判断ギリギリの風速20m/sだったそうです。いやおみごとですっ


タンポポへ急げ〜っ!  空港で今回もお世話になるペンション「ハウスタンポポ」の主人と合流。
 到着も9時丁度と少し遅れ、しかも事前の情報で、10時の渡船は「出船する」とのことですので、これは急げ〜っ!!と、ペンションに向かいます。
 ペンションは八丈本島の北側にあるので、道中八丈小島がキレイに見えます。
 当日は北東の強風でしたので、けっこうウネリが見えました。大丈夫かなぁ・・・



初日の釣り場。  渡船はいつもお世話になる「優宝丸」で、港で我々を待っててくれています。
 今回はサスガに小島は無理そうなので、地磯組は八重根港横の船戸鼻周辺の地磯で釣りをすることとし、渡船組は全員、島の南端にある「小岩戸ヶ鼻」を目指すことにしました。

 一時ヒラマサフィーバーで有名になった小岩戸ヶ鼻。管理人はカンナギの次に行ってみたい磯でした。
 期待に胸が膨らみます!!



沖から見た藍ヶ江港。  渡船は定刻通り10時に出航。
 途中、神子様、横塚等に他の渡船客を降ろし、小岩戸ヶ鼻へ一直線に向かいます。
 途中、こちらもヒラマサの泳がせ釣りで有名な「藍ヶ江港」を横目に。今日は堤防にはほとんど人がいません。
 このあたりまでは完全な風裏で、海の色も良い感じでした。



断崖絶壁の先にある小岩戸ヶ鼻。  いよいよ目指す小岩戸ヶ鼻が見えてきました。
 ここは渡船で渡る地磯なんですが、地元の猛者は歩いて来るそうです。
 まじまじとその断崖絶壁を観察させて頂きましたが・・・本当に歩いて入れるのっ!?ってな感じの場所です。

 あっ!磯の先端で波が砕けるのを
発見!!・・・なにかイヤな予感がします。




ウネリ高すぎ!!波の様子をしばし見ます。
 チャカ付けは無事に終了。10時半頃に到着しました。
 しかしイヤな予感は的中!さすがに風裏とはいえ、島から突き出した岬には、北東風は容赦ナシ!!ごらんの通り、先端付近はウネリに飲み込まれています。
 チャカ場付近はおだやかなのですが、時折左から大きなウネリが入ってきます。これは油断できません。
 荷物は一番高い所に置いて、まずは周辺の観察です。


分散して釣り開始。  とりあえず一番先端付近に阿部さん、チャカ場に相談役の福田さんと長谷川君、長富さん、左写真の一番陸寄りのポイントに奥村君、長里と、3グループに分かれて釣り開始です。
 左からのウネリで底荒れしてそうでしたが、仕掛けが手前に戻されるブッツケ潮で、朝イチはエサ取りも多く、それなりに期待。
 しかしこの陸寄りの磯、今回一番キケンでした。潮上げにともないどんどんウネリが襲ってきます。
 一発デカイうねりで磯が洗われたとき、身の危険を予感。相談役の一声で撤収!二人でチャカ場付近に戻りました。


少し小型ですが今期一発目です。  奥村君は阿部さんの隣、私は中央付近に移って釣り再開。  3投目で波にもまれながらも明確なアタリをキャッチ!走りだしたと同時にアワセを入れてヒット!!小型ながら38cmのワサ(イシガキダイ)を釣りました。
 管理人、今期初の石物です。やったー(笑)
 しかしその後はウネリで仕掛けがもまれ、根がかりのオンパレード。波も私ばかり襲うし散々でした(笑)



阿部さん、イシガキも釣ってます。  阿部さん、カンムリベラ片手にニガリ顔ですね(笑)しかし今回は阿部さんが一番安定した釣果を得てました。
 イシガキフグにも悩まされてましたが、そんな中でもワサを3匹ゲット!
 その中で一番大きいのは40cm程のサイズでした。
 このポイントもたまに波が足元を洗ってました。ウネリが恨めしいですね。




長富さんもワサをゲット!  相談役の福田さんたちのポイントが一番安全なのですが・・・一番石物の反応が薄いようです。
 というよりも、福田さんと長谷川君で、長富さんに底物釣りの講習会を開いてるような感じ(笑)。  いつもナイロン仕掛けで挑む長富さんですが、今回は本格的ワイヤー仕掛けでのチャレンジです。
 ときおり出るアタリに長谷川君も長富さんも身構えますが、鈎に乗りません。
 福田さんが「小型ばかりだなー」とボヤいてた時に、先に竿先が入ったのが長富さんの竿。

 「あわせろ!」「前にでて前に!」「キャーキャー」お祭りさわぎですっ(笑)
 上がったのは35cm程のワサ。おしくも検量規定サイズに5mm足りませんでしたが、とりあえず釣れたのでメデタシ!!


いつもお世話になる優宝丸です。  あとは上げ潮にともないウネリも大きくなり、ちょっと釣りにならない始末。
 みんな早めに竿をたたんで、ゆっくり迎えの船を待ちました。
 優宝丸の船長も「ウネリがちょっと大きすぎたよね」と残念そう。
 港に戻ると、横塚あたりで竿を出した人が、60cm程のクチジロを上げてました。
 クヤシイ!というよりも、小島や小岩戸ヶ鼻以外にも良いポイントが点在してることがわかり、次回が楽しみ!と感じました。



釣れたてのワサ。料理もおいしかったです。  カンパイの写真を撮ってなかったので、料理の写真でも(笑)
 夜は恒例の宴会です。相談役の一鷹さん、上田さん、佐野さん、上物狙いの野地さん、勝山さんは、船戸鼻周辺で竿を出したそうですが、釣果ナシ。
 渡船組とは極端な結果となってしまいました。残念です。

 実は今回は45周年記念ということで、優勝者には底物用の両軸リールが賞品として特別に用意されています。
 現時点では1位阿部さん、2位長里。
 明日の天気は今日とは逆の南西の強風で、朝から雨の予報。
 佐野さんたちは「明日は朝ごはん食べてから出ようかな?」と、あきらめモード(笑)
 小島の渡船も絶望的で、「こりゃもう優勝は決まったかな?」というような雰囲気。
 この時点で、一体ダレが翌日の逆転劇を予想したでしょうか・・・・。




4月16日(日):二日目


二日目の釣り場。  明けて翌日は天気予報通り、南南西の強風。
 勝山さんも加えた渡船組は小島をあきらめ、早朝から地磯に行くことに。
 事前の情報で3月末に10kgのクチジロが出たという「中のママ周辺」にターゲットを絞り、エサ等でいつもお世話になる「エース釣具店」の店長からポイント等を確認。
 2組分散して入ることにしました。
 ちなみに一鷹さん、佐野さん、上田さん、野地さんの4名は、宿で朝食を取ってから行動開始。

 しかしどこへ行ってもウネリが高すぎて竿を出せるようなところがなく、結局、南原磯周辺の竿出し可能なポイントに入ったそうです。



中のママ。遠いなぁ・・・  しかし情報はどこでも入手してるようで、我々が着いた頃には、既に何台かの車がありました。
 とりあえず福田さん、勝山さん、長谷川君、長富さんは、駐車場から下って左の「上のママ」方面へ。
 残る阿部さん、奥村君、長里の3名は、「中のママ方面」へ。
 管理人ひさびさの地磯歩き。前日はごはん3杯食べて体力温存したものの一抹の不安。「ママ」とは島の方言で「断崖」を意味します。行けるかなぁ。


このあと不幸が・・・(笑)  福田さん達は無事に狙いのポイントに入れたようで、予定通りの釣り開始。
 勝山さんに「なんとかメジナを釣らせよう!」との意気込みのようです(笑)
 左の写真、余裕の二人ですが・・・この後、後ろから波をかぶるハメになるとは、おそらくこのときは予想していなかったでしょう(笑)。





よろこびの勝山さんっ  で、福田さんの指導のもと、ついに勝山さんに良型がヒット!
 一生懸命やりとりして浮いてきたのは、40cmオーバーのエース(メジナ)です!
 やっと八丈島で良型と言えるメジナに出会うことが出来ました。
 「もううれしくて涙が出そうっ!!」とは勝山さんの弁。
 そのキモチ、わかりますっ(笑)




「小っせぇなぁ」という感じですか。  福田さんも小型ながらワサをゲット!
 左の写真からもうかがえるように、なんか満足いかない様子。「小っせぇなぁ」って声が、写真を通して聞こえてきそうですね。
 福田さんにはレクチャー、アドバイス等いろいろありましたでしょうし、まずはお疲れ様と言った感じでしょうか。








そのころ、中のママでは・・・




剛竿が見事に曲がってます!  「うおーっ!」
 「でかいっ!
 なんかデカいーーっ!!」
 中のママが満員で、隣の下のママへ入った我々ですが、開始一発目、奥村君の声が周囲に響き渡ります!
 「マジかよ!?」って感じで、しばし呆然の管理人。おろしたての遠投スペシャルが見事に曲がってます。
 遠投狙いが大正解だったようです。


写真が小さいのが残念っ!  さぁ問題はナニがかかったのかですが・・・
 足元に寄ってきたら「横に走ってるー」と言うので、管理人はクチジロと判断。
 カメラを構えて浮き上がった瞬間を撮影したのが、左の写真です。
 うーん、もう少しズームすればよかった。おしい!
 後は道糸をつかんで引き上げ、無事に取りこみ。これが冒頭写真のクチジロです。奥村君、大どんでん返し!!

 45度近い断崖を3人でヘロヘロになって降りてきたかいがあったと言うものですねっ(笑)おめでとうございます!!

がんばる阿部さん。  その後も我々3人は粘りますが、雨が降り風が強くなり、こりゃ2時まで出来そうにないと判断。
 案の定、遠方に見える福田さん達が昼に納竿したので、我々も昼で釣り終了としました。
 降りた崖は、当然上らなければなりません。3人で荷物リレーを3回ほど。ここのママはキツイです(笑)
 駐車場に着いたら3人とも完全にへたばりました(笑)



検量中のクチジロ  この時期は全磯連本部のイシダイ選手権、関東支部の磯投げ大会期間中のため、奥村君のクチジロはぜひ検量にっ!
 しかし勝山さんのメジナ検量に向かったからか、駐車場にはダレもいません(笑)
 こうなったら仕方ない!阿部さんの「行けぇ〜!」の一言で、奥村君ペンションへ歩いて向かいます(笑)で、上の道路に丁度出たとこで、福田さんの車とバッタリ遭遇。奇跡ですね(笑)
 その足で再度、八重根にある指定検量所の「上州屋」へ向かい、無事検量することが出来ました。
 大会の結果は、全磯連関連のページで報告します。お楽しみに!!




表彰式。やりましたな奥村君っ
 早めにペンションに戻ったので、各自荷物の整理、お風呂等すましてから、3時に大部屋で表彰式です。
 残念ながら2日目も良い釣果に恵まれなかった佐野さん達。今回はとても両極端な釣果となりました。
 結果、当然ながら優勝は奥村君、2位が阿部さん、3位長里、4位に勝山さんとなり、賞品の両軸リールは奥村君がゲット!おめでとうございます!!



眼下の八丈小島  というわけで、悪天候にもかかわらず予定通りの日程を終え、釣果も出た今回の45周年釣行。一時はどうなることかと思いましたが、無事に終えることが出来て良かったです。
 帰りの飛行機も到着が遅れ、「もしかしたら帰れないかも!?」なんて話も出ましたが、左の写真のように無事離陸。帰れなきゃ3日目も釣りしたのに・・・というのは冗談です(笑)
 次回は5年後の50周年。まだどこに行くかも決めてませんが、今回同様盛り上げて行きたいですね。
 
 最後に、お世話になったペンション「ハウス・タンポポ」さん、エサ屋「エース釣具店」さん、渡船「優宝丸」さん。いつも快く検量してくださる指定検量所の「上州屋」さん、
どうもありがとうございました。
 そしてみなさま、お疲れさまでした!!


釣行計画・釣果へ戻る