潮風会 PHOTO GALLERY #64

平成18年8月 潮風会海防演練


救命ボールを投げているところです。  今年の8月は、2年前と同様、三浦半島の城ヶ島で海防演練(海難事故防止演練)を実施しました。
 演練の内容はいつもと同様、ライフジャケットの浮力の確認、イシダイ竿による救命ボールの投擲練習、実際に救命ボールで海上の人を引っ張り上げる等です。
 今年は例年に比べて長雨の影響か、例会当日は天気も良く外気はムシ暑いぐらいでしたが、海水温が少し低く感じられました。





おのおの竿を出して準備です。  海辺で遊んでらっしゃるみなさん、突然イシダイ師の集団が現れてビックリしたかもしれませんね(笑)
 今回は病欠等の理由で参加者は8名となりました。
 しかしパワフルなのが奥村君。
 大阪から川崎へ、研修出張を利用して、前日土曜日に鵜渡根釣行!それで次の日にこの例会に参加。翌週土日に東京の友達と、また鵜渡根釣行してから大阪に帰ったというのですからオドロキです。若いなぁ(笑)




飛距離もだいたい番号順でした。  救命ボールなのですが、今回は種類が雑多になってしまいました。
 @は福田さんが持参したヨーヅリのラビット。Aは昔から使われている救命ボールで、上田さんと佐野さんが持参。
 あとは「ボールを無くした!」ということで、まずBの350ml飲料を用意した管理人と柳君、ペットボトルが私で、アルミ缶が柳君です。
 Cは寺島会長作で、ペットボトルのフタだけを改良したもの。このフタさえあれば、だいたいのペットボトルに装着可能!
 ということで、今回は500mlコークボトルにセットしました。
 Dは石鯛ストリンガーのフロート!用意した奥村君いわく「より実戦に近いですっ!」
 なるほど、たしかにそうですね(笑)

 それで実際に投げた結果も、番号順となってしまいました。
 @がすごく飛ぶのは、もう5年前に実証されています。Aも安定した飛距離で、やはり
 飛ばすモノは球体が良いのでしょうか。
 Bはペットボトルもアルミも、リールのカウンタ値で50mが精一杯。
 予想外だったのはCで、空中姿勢が安定してれば飛ぶのですが、風や水の移動で姿勢
 が崩れると一挙に失速!50m以上飛ばすのは難しそうです。
 Dは重量的には良いのですが、いかんせん風の抵抗が大きすぎました。30mが
 限界のようです。
 みなさん、やっぱり@かAを常時携行しましょう。
 ちなみにペットボトル類は、350mlも500mlも1/3程度の水の量が一番飛びます。



左:福田さんへ向けて投げる柳君。右:目の前どんぴしゃで、おもわずガッツポーズの管理人。
 ということで、今回は50mラインで救助訓練を実施しました。
 例年通り、竿掛けに竿を置いて、ヨーイドンで仕掛けを回収し救命ボールを装着、
 投げるまでの時間を見ます。
 足下に仕掛けをセットした場合は、概ね45〜50秒台と好成績。
 「より実戦に近く」ということで、遠投した状態で開始した場合は、一番速くても1分10秒台でした。
 中にはスクリューサルカンに直接セットしたり、スナップ付きで装着時間を短くしたり、工夫してました。
 いづれにせよ、まずはあせらないことが一番大事だと思います。


左:投げ方を考えてる寺島会長。右:引っ張り上げられる管理人の図。
 2年前と同様、今回も管理人は海に入ってみました。
 今回はライフジャケットを体に密着させた状態で、準備万端!・・・が、なぜか前回より浮力が少なくなっている気がしました。
 そういえば今回使ったライフジャケットも、もう5年ぐらい使用しているものです。
 やはりライフジャケットは消耗品ですね。水に入ってみて頭が水に漬かってしまうようだったら、買い替えましょう。
 そのためにも、定期的に海に入ってチェックすることが大事だと今回は思いました。



カンパイ風景です。  一通り終わったら京急ホテルで温泉につかってカンパイ!
 今回の海防演練も、無事終了しました。

 ちなみに余談ですが、この後夕マズメを狙って、佐野さんと柳君、奥村君の川崎3人組は、高磯方面で竿をだしたそうです。
 そして5年ぶりの快挙!佐野さんが小型ですがイシダイを釣り上げたそうです!!
 写真がナイのが残念ですが、執念ですね〜。おめでとうございます!
 釣りにはヤル気と執念、行動力が大事だと思い知らされましたっ(笑)




釣行計画・釣果へ戻る