潮風会 PHOTO GALLERY #72
![]() 左の写真は、寺島会長より平成18年総合優勝のカップを授与される奥村君の図です。 仕事の都合で現在関西に在住の奥村君。忙しい合間を縫っての例会参加で、みごと優勝しました。おめでとうございます! 優勝カップがついに、 「箱根の山」どころか、 「越すに越せない大井川」をも超えて関西に渡りました。潮風会の歴史始まって以来の出来事でしょうか!? ![]() そして平成18年の成績は、以下のようになりました! <平成18年総合順位(敬称略)> 優勝 : 奥村 太一 (380点) 2位 : 長里 晋 (230点) 3位 : 勝山 まりこ (210点) ![]() ほとんど隔月参加に等しい状態でのこの快挙は、ゆえに4月の春季大会、11月の秋季大会で優勝し、しかもそこで大物ポイントをも獲得するという、コワイぐらいの合理的な戦略(笑)にありました。もう初心者底物師ではありませんねっ。 また、平成18年で特筆されるのは、女性および若手会員の方々の健闘が目立ちました。 潮風会始まって以来の女性会員、勝山さんがみごとに3位入賞を果たしました! しかしこの3位争いには、常に同じ女性会員の長富さん、さらに長谷川君もからみ、三つ巴の争いにっ(笑) 最後には福田さんも3位争いに加わりましたが、10ポイントの差で勝山さん逃げ切りっ! 釣りにかける情熱の勝利!とでも言ったところでしょうか(笑) ![]() ちなみにこの関東支部納竿大会は、ブダイの部で2位に福田さん、3位に寺島会長が入賞、潮風会で1〜3位を独占という快挙を成し遂げました!! 役員改定では、19年度は前年度と同様、寺島会長、長里副会長に続き、新たに会計役として勝山さんが就任。上田さんが幹事補佐として付いて頂くということで決まり、新たなスタートを切ることとなりました。 18年は天気の影響で中止になった例会が多く、1年を通して見れば少しさみしい結果でした。19年は楽しく賑わう例会が多くなることをみんなで祈りましょう! |