潮風会 PHOTO GALLERY #91

平成21年4月八丈島例会


八丈小島の一の根です  4月は例年通り、土日一泊の八丈島釣行を実施しました。
 管理人不参加のためか、昨年に続き申し分ない好天!に恵まれ羽田空港にいつも通り集合。
 今回は、仕事の都合参加出来ない会員が多く、総勢6名の参加となり、例年に比べ少々賑やかさがありません。みなさますみませんです。
 前日の優宝丸船長との電話では、この1週間で水温が14℃台から急に20℃!!に上がったとのこと。
 石物もどうかな・・・?と少々不安な情報に気をもみながら、いざ搭乗。
 先日、HPの相互リンクを成した八丈島荒磯会のHP管理人、金子氏と一緒になり、挨拶を交わしました。



4月18日(土):初日
初日の釣り場  飛行機は、ほぼ定刻通りに八丈島へ到着、常宿のタンポポさんの迎えを受け、急いで宿へ。
 早々に釣り仕度を整え、2便の優宝丸に向かいます。
 ですが、2便にもかかわらず、釣り人が多い!軽く20名はいます。これじゃ希望する磯もまず無理でしょう。
 人気磯のカンナギ、一の根は諦め、一応小地根で希望しとくものの、あてにはならない。えーい、ままよっ・・・船長任せと、半ば諦めムードで八重根港を出港です。




底物の会長と、上物狙いの加藤さん。加藤さん写真の一番左側に見えるのが、カンナギです  港を出て走ること30分弱。一の根の様子が見えてきたので目を凝らすと、なんと人影なし!!
 これはチャンスとばかり、長谷川君、加藤さんを呼び、急遽下船仕度です。
 一の根には東京磯釣倶楽部の5人と他、上物師3人を含め11人が渡礁。東磯さんも顔馴染みなので、みんなで一緒にやりましょう!と5人のイシダイ師がチャカ場の底物ポイントに並び、上物狙いは裏のカンナギ向かいへ移動。そして残る阿部さん、奥村君は一の根には下船せず、コウダテ方面へ向かって行きました。
 一の根に上がれたのはラッキーであったが、開始30分ほどして東磯の女性イシダイ師が1・5kgほどのイシガキを釣りあげる。
 そろそろ当たりも出始めるかな?と、みな期待します。
 しかし潮は動いているものの、1時間、2時間、3時間・・・福田会長、長谷川君にもまったく反応が出ません!。
 付けエサのウニもそのまま帰ってくることが多く、ウニの芯だけしても効果なし。コマセのウニガラにも反応出ず、時間だけが過ぎました。



・・・去年もカメの写真がありましたね(笑)  当初懸念していた通り、やはり急激な水温上昇が影響しているのか・・・。
 そんな中、横で上物狙いのカゴを投げていた、東磯のNさんが、大きく竿を曲げ奮闘! すわ大物だぁっ!!と、皆で見入りますが・・・??引きが強く上がってきません。
 そしてやっと獲物が見えたと思ったら、「カメだー!」・・・とほほっ。
 汗ダクでついに玉網であげる、体調70cmほどの小ガメ。本人も皆も大笑いの一幕でした。



50cmオーバーの良型メジナです!  裏のカンナギ向かいで竿を出していたメジナ師たちの反応も今イチのようで、フカセ釣りの加藤さんもバラシ1回のみで、まだ釣果は出ていないとのこと。残念っ
 しかし14時頃から潮が逆となり、フカセの竿があちこち曲がり始めました。
 そして15時頃に加藤さんの様子を見に行くと、なんと50cmUPの良型メジナを上げていました!
 結果、5人の底物師は上がりまで何の反応もなく、納竿となってしまいました。残念!これほどアタリが出ない一の根も珍しいことです。初日は完敗。



コッコメ根の阿部さんと奥村君  阿部さん奥村君の底物組は、コウダテ方面に走ったものの、結局何処もいっぱいで、最後に地磯近くのコッコメ根に渡礁したとのこと。
 水深が浅くて期待感は無かったが、終日予想通りで全くアタリが出なかった・・・が、上がり直前に奥村君が意地で1匹、42cmのイシガキをあげたとのこと。さすが当会のテクニシャン。脱帽・・・とは阿部さんの弁(笑)
 奥村君の弁の通り、航空写真で見てもココは、四方八方ゴロタ浜の一帯で、春先のメジナ狙いに適した磯だそうです。
 その奥村君、竿下は7〜8メートルが中心で浅く、遠投しても浅くて根掛かり多し。21℃の水温にしてはシラガウニは全く無くならない。浅いからか?と考え、午前中に3度に分けてウニガラコマセを撒いたそうです。
 そしてギブアップ寸前の16時30分、竿下8メートルから、素バリ・・・次の一投で仕留めたのが、写真の42cmイシガキ。
 根性の1尾。値千金ですね!!これはマキエ作戦が成功したと、管理人も思います!さすが!!


 例会当日は、全磯連関東支部の磯投げ大会開催期間中のため、島でいつもお世話になっている上州屋で検量すると、加藤さんのメジナ53cm!自己レコード更新の立派なサイズでした。お見事ですっ!
 なお、カンナギに上がった八丈島荒磯会の成田会長、金子さんたちが、60cmのクチジロ他、何枚かを検量していました。
 釣れたのは朝の1便で上がった仲間だったらしいです。やはりカンナギは魚影が濃いですねっ!

 夜の宴会では「明日はなんとしてもカンナギへ乗ろうっ!」と、決意を新たに乾杯!!
 いつもながらタンポポの美味しく食べきれない程の料理に満足しながら、釣り談議に盛り上がりました。


4月19日(日):二日目
二日目の釣り場  明けて二日目、最終日です。
 昨日、八重根堤防で一人でカゴ釣りをした一鷹相談役に、今日は福田会長が付き合い、残り4人渡船組は、カンナギ渡礁を目指すべく、4時起きで港へ出発!
 そして同じ時刻に、八重根堤防に入るため一鷹相談役、福田会長も出発!!
 昨日一鷹さんは、サンノジの入れ食い!?をやって地元釣り師の笑いの的になったとか。
 そのまさかが、今日も続くとは・・・。





上:サンノジ・・・ 下:会長、ようやくエースをGET  堤防は暗いうちに入ったので、会長達以外まだ人影なし。すぐに明るくなり投げ始めると地元連中が続々登場!あッという間に満員状態。カゴ師がずらりと並ぶ。
 シマアジか大型メジナに期待して始めるも、ムロアジがポツポツで今一手ごたえが無い状態。
 そんな中、一鷹さんは実によく竿を曲げます。しかしサンノジ、サンノジ・・・とそれも段々大きくなっていく有様。
 50→60cm近いサイズばかりで、さすがの一鷹さんも「疲れた」の連発です。
 そして会長にやっとメジナが来た!が、40cm弱のサイズでもうひとつ物足りない・・・。
 昼までに地元の人が50cm弱のメジナを2枚ほど上げましたが、それ以上の大物釣果は無かった様子です。ただ、朝からムロアジが掛かると、足元まで1m近いカンパチが追いかけてくるのが何度も見え、皆興奮して泳がせで流したりするも食い気はみせませんでした。
 一鷹さんのかけたムロに、カンパチが3匹付いてきたのには目を見張る!こういうところはさすが八丈島だなと感心しました!!
 結果、ムロアジ10本ほど、メジナ数匹をタンポポマスターのお土産に、12:00で会長達は納竿です。
 一鷹さんはこの日も、サンノジをバラシをいれても7枚くらい釣り、ついにサンノジ名人の称号を贈呈ですっ(笑)

長谷川君、ようやくワサをゲット!  一方、カンナギを目指した渡船組。
 朝4時前には八重根港の優宝丸に向かいましたが、なんとすでに先客1名あり!またしても今年も2番手となってしまいました。おしいっ!
 という事で、カンナギには先客の方と阿部さん、加藤さん、長谷川の3名とし、奥村君は単独で一の根に渡礁に決め、一番船で出発!
 予定通りにカンナギ渡礁は出来ました、が、先客1名と思いきや、何故かもう一名がおりまして、結局は底物狙い4人、上物1人のスシ詰め状態に。
 優先権は先客さんにありますので、チャカ場のテラスを2名様に譲り、阿部さんと長谷川君は、裏側で並んで竿を出したそうです。
 ・・・想像するだけでキツそうな感じですが、幸か不幸か潮がほとんど動いてなく、並んで竿出しも問題は無かった様子です。
 しかし、潮が動かないってことは魚の動きも鈍く、餌も何も食われずもどってくる状況。「これがカンナギか??」という、 最近結構よくあるイヤ〜なムードでした。
 そんな中、長谷川君の3投目にアタリが出て、竿が突っ込んだところで合わせて見事今年初のワサをゲット!これが上の写真のワサです。
 その後はまた全くのアタリなしで、餌ものこる状態・・・阿部さんは終始ワサのあたりは出なく、ハリセンボンが釣れたのみ。今回の阿部さんはツイてないですね。
 長谷川君にはその後、正午頃に一度底物のアタリがありましたが、根に入られて結局あげれませんでした。
 加藤さんは朝一に大物にブチ切られましたが、その後は餌取りに悩まされ、結局メジナの顔を拝む事は出来ませんでした。
 ちなみにテラス側でやっていた2名の方も、ワサを1匹朝一に釣ったのみとのこと。
 う〜ん、この日のカンナギは、全体的に調子が悪かったようですね。



奥村君、ワサをゲット!  変わって奥村君。一の根の単独渡礁については、「昨日の一の根での撒き餌効果を期待」「昨日カンナギで、4キロ半が出ているので、今日のクチジロさん家は、留守のはず!」という個人的予想に基づく判断だそうです。当たってるのでしょうか(笑)
 「19日、一の根。期待を込めた新品の道糸24号が役に立つのだろうか? 想いを込めた紅ガゼ18号は、ガッチリ獲物を捕らえるのだろうか?」
いろいろ思いが錯綜してますが、奥村君の期待に反して、二番船は先に裏の小地根へ一直線!?

 「・・・小地根で良かったんだよ、空いてるなら・・・」大自然いっぱいの小地根を後に、次に一の根へと向かいます。奥村君、今現在も後悔している様子(笑)。
 以下は奥村君の原文そのままです。
 「一の根の底物ポイントはカゴ釣師2名が渡礁済み。残念・・・まあ、底物は私一人ということでやや内側で竿出しさせていただく。
 ブチブチとカゴ釣氏たちが(自称シマアジに)ぶっちぎられつつ、50cmのオナガメジナが釣り上がるのを横目に、オンリー底物ウルフなオレは、昨日から無くならないウニを5kgくらい撒き餌に、こまめに撒きまくり。
 足元で23mくらいの水深。30mメートル付近から、ややゆっくりとしたカーブフォールでアピールするため、20号のナマリを使用。
 アタリがやや活発になったところで、ウニ芯掛け4個で、なんとか、見た目はクチジロ、記録はワサの45cmをゲット!!
 しかし後が続かない・・・・7キロ8キロに期待を込めて、12時30分までがんばるが、タイムリミット!!
 移動したカゴ氏達・・・・せっかくなので、セルフタイマーで、魚と自分を激写!!」
 これが上の写真です。うまく撮れてますねっ!

 ちなみに奥村君によると、裏にまわったカゴ師たちは、オナガメジナ56cmをGET!!していましたとのこと。ポイントは昨日も絶好釣だった、加藤瀬(潮風会限定の呼び名=私が勝手に決めました)だそうです。
 一の根のメジナは、今年は好調な様子ですね。


 ということで、PM4:00に宿にて表彰式です。今年の潮風会春季大会の結果は、以下のようになりました!

  1位:長谷川君 45cm イシガキダイ
  2位:奥村君  42cm イシガキダイ
  3位:加藤さん 53cm メジナ

 長谷川君、ついに奥村くんの春季大会連続優勝にSTOPをかけました!見事なり!!
 こうして、好天に恵まれた例会も無事に終わり、釣果は今一つでも、それぞれリベンジを心に刻み、みな満足顔で八丈島をあとにしました。
 全体的に見ますと、今年は底物と堤防の釣果が振るわず、沖磯の上物は絶好調のような感じを受けます。
 ・・・くそっ!来年こそは絶対、オレ(管理人)も行くぞっ!!



釣行計画・釣果へ戻る