潮風会 PHOTO GALLERY #93
8月例会は例年通り、三浦半島の城ヶ島で海防演練(海難事故防止演練)を実施しました。 演練の内容はいつも通り、ライフジャケットの浮力の確認、イシダイ竿による救命ボールの投擲および救命ボールで海上の人を引っ張り上げる等を予定していましたが、例会当日は台風の影響で湾内にもウネリが入り、実際水に入るのは危険と判断、救命ボール投擲練習までに留めました。 「釣り人が海中に転落した!」という想定で、まず本来の釣りの体勢から仕掛けを巻き上げ、仕掛けを切り、救命ボールに付け替え転落者に投げ救助するという一連の動作をいかにすばやく行えるか!という訓練です。 素早い人で、仕掛け回収開始から転落者がボールをつかんだか?と想定したところまでのタイムが40〜50秒。 あせってパーマでもやらかそうものなら、「あ〜!もう間に合わない、死んじゃったよっ!」とヤジが飛びます(笑) なお、今回も去年の加藤さんと同様、上物釣りで入会されました上原さんにも、実際に救命ボール投げを体験して頂きました。 管理人も、こういう体験は非常に大切だと考えます。 実際に救命ボールを遠くに投げることが出来なくても、石鯛竿と道糸の強度を知っていれば、たとえば釣行先で不幸にも同様の事故に遭遇した場合、転落した人が数メートルしか離れてなければ、「そこにある石鯛仕掛けを投げて沖に流されるのを食い止めよう!」という行動が取れると思うんです。 その後、今年は、渡船における正確かつ迅速な荷物の受け渡しや、乗船、下船等の練習を、磯の上で想定した訓練を行いました。 左の写真は、渡船での荷物の投げ渡し練習の模様です。 磯に押し付けしない渡船とか、落差のある磯では、通常釣具は投げ渡しとなりますが、ここで大切なのは、 ・荷物は下手投げで、受け手の胸付近に向かってほうり投げる。 ・竿はヨコにした状態で、同様に投げる。 ・投げるときに「軽い」「重い」等の声を掛け合う。 ということを、管理人も入会した当初、福田現会長に教えて頂きました。磯釣りがメジャーになった昨今、逆にこのような磯釣りでの基本動作を知らない(というか、知りようが無い)方々が多いと思います。 当サイトをご覧になって、初めて知ったという磯釣り師の方がいましたら、それはそれで幸いだと考えます。 こうして、ピーカンで汗ダラダラになりながらも有意義な、2009年の演練を終えることができました。 一通り終わりましたら、これも例年通り、京急ホテルで温泉につかり、総会+宴会でカンパイですっ 今回の総会は、下期から入会されました上原さんの歓迎会もかねています。 おめでたの加恵子さんも、炎天下に大きなおなかで参加、会員として立派です。 反対に仕事の都合でドタキャンとなりました管理人、お恥ずかしい限りです。すみません。 総会は例年通り、年間表彰者の中間成績発表、下期の釣行計画の再説明等ですが、今年は会長より、10月から始まる全磯連主催の全日本釣選手権内容説明、ポスターのお披露目がありました。 特に今年のポスター、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、当サイトのトップ写真を使用しています。 そうです!今年は福田会長がポスターのモデルになり作られました!めでたいですっ!! このポスターは、毎年10月の開催にあわせ、マルキューさんの協賛で製作され、8月から全国の釣具店、船宿等に掲示されるものです。 ご覧になった方、よろしければ本大会にふるってご参加下さい。本大会は、全磯連会員ではない一般参加もございます!! みなさま暑い中、お疲れ様でした。 |