潮風会 PHOTO GALLERY #101
4月の八丈島例会ですが、今回は初の試みで、飛行機組と船組に別れ、先発は23日(金)の昼便で4名が八丈空港入り。同日の夜、東海汽船で3名が乗船、24日(土)の朝八丈島着、1名が同日の飛行機1便にて現地合流となり、計8名の参加で例会実施としました。 23日夜の竹芝桟橋はGWかと思うほどの混雑、大島便は船が傾くのでは!?というぐらいの多数客、乗船に時間を取られ三宅島、八丈島便は出発が30分ほど遅れる始末でした。 4月23日(金):初日 羽田からの飛行機2便で先発八丈島入りした阿部会員、長谷川会員、加藤会員、上原会員の4名は、午後時間つぶしに上物狙いで釣行。小雨の中、エース釣具でオキアミを購入し八重根の堤防へ行くも工事中で立ち入り禁止、やむなく軍艦堤防でシマアジ&エース(メジナ)狙いの竿出しです。 雨のせいか人もいなくてのんびりと竿が出せた状態でしたが、どうも潮が悪いらしくカゴ&フカセとも一向に反応なし。結局初日の釣果はナシとなりました。 4月24日(土):二日目 しかし飛行機1便が到着した頃は波も少し収まり、遅れて合流したことで運良くカンナギに渡礁した奥村会員。1名先客がテラスに入ったので、テラス裏のポイントで竿出しです。 「めっちゃ当たる、ガンガン当たる!!」期待が膨らみますが、しかし鈎に乗らない!そのうちウネリを頭から浴びて危険を予感、ついに裏を断念!!テラスに戻り先客と並んで竿を出しましたがアタリが遠のき、めずらしくボウズに終わったそうです。先客の方は2kg上〜5枚ぐらいイシガキを釣り上げていただけに残念ですね。 もう一方の加藤会員、上原会員はシモダテへ。やはりウネリがあり裏しか着けられず、土砂降りの雨の中、たっぷり重いコマセと道具を釣り座まで2往復で運搬!「もう死ぬかと思った」との加藤会員の弁です。 ウネリでとても先端には入れず、仕方なくワンドの中ほどで釣り開始。午前中はこれといったアタリなし。そのうち、海も落ち着き先端手前までは何とかいけそうということで、加藤会員は場所交え。直後立て続けにヒット! 1回目は地球を釣ったかと思うほどの引きながら痛恨のスッポ抜け!、2回目はタモ入れ直前で鈎はずれ!! その様子を見ていた上原会員も近くに場所代わり。その後は、加藤、上原会員交互にアタリはあるものの、50m位先で掛けるので海面に引き上げるのが一苦労! 「4号のハリスを切られ、次は5号ハリスにかえて近くまで寄せても、魚を浮かせられない。ついに4号の道糸を切られ、こんちきしょう!と5号の道糸、5号ハリスで今度こそ! ヒット!!グーッと踏ん張るも数秒、竿を伸されてお終い。さすが八丈島。腕ももう一段磨かなくては・・・」とは上原会員の弁。 結果、加藤会員が47cmのエースを何とか釣り上げましたが、その他はすべて目の前で鈎はずれか糸切れという状況で終了。「本流釣りの難しさを改めて思い知らされた格好でした」とは加藤さんの弁です。 船便で一鷹相談役、福田会長、佐野会員が到着。ウネリきつく遅れが出て10時近くの底土港下船、一番最後の八丈島入りとなりました。 左の写真は、堤防で釣りをするものの反応が薄く、2時過ぎに南原千条敷に磯変えしたときの写真です。 会長達が到着した頃には天気も回復、晴れ間も見え始めラッキーな状態に。さっそくオキアミを仕入れ新堤防で上物&底物狙い釣行です。 しかし釣り人も釣り場がないためか皆がこの新堤防に殺到、とても先端で竿を出せる隙間はない混雑ぶり!!仕方なくゴロタに近い堤防手前に。地元の女性釣り師が一人で竿を出してたので並んで竿を出すことに。佐野会員はテトラ切れ目の横で底物狙い、一鷹相談役、福田会長はカゴで上物ねらいで開始です! が、ここで予想外の珍事あり!?佐野会員、一投目で竿が入りまさかのイシガキ30cmをゲット!水深5m程で底も見え全く期待してなかっただけに驚きです! また、先の女性釣り師がクロダイ40cmを釣り上げ驚愕!!八丈島でクロダイが上がること自体が希少価値モノで、集まる人たちも驚いたそうです!! で、後半は上写真の南原に期待。会長、初めてすぐに本日初のウキの消しこみ・・・ですが35cmのイズスミでガッカリ。その後何度も流せども結果出ず、30cmの小メジナ1匹で終了。一鷹相談役は釣果なし、佐野会員はカンムリベラ1枚の貧果で5時に納竿となりました。 夜はタンポポさんに全員揃い、恒例の宴会です。明日の予定を事前に打ち合わせするも、話題は先のクロダイに。 「八丈島に真チヌ?ウソでしょう!?」 「絶対、間違い無くクロダイです!」 釣り上げた地元の方の話では、「たまに釣れる」だそうです。ミナミクロダイでもなく、正真正銘のクロダイであるとの事。奥村会員は死滅回遊魚の一種では?と考えているようですが、たしかに紀南の黒潮に卵か稚魚が乗れば考えられますね。 ということで残る最終日に全てを賭け、就寝しました。 4月25日(日):三日目 前日の宴会で打ち合わせした通り、一鷹相談役と佐野会員は地磯、残る八丈小島狙いの6名は、底物狙いでカンナギ、上物狙いで中根を取るべく、八重根港に未明1番乗りで到着!気合が入ってます!!朝5時を過ぎて続々と人が現れ、20人ほどの乗船。昨日より波も落ち着き、底物狙い4名はカンナギ、上物狙い2名は中根と、狙い通り無事渡礁することができました。 こちらはカンナギの模様です。 福田会長と阿部会員がチャカ着け場の本場テラス、 「大きなの獲り易そうだから」 「体重があって少々の風でも大丈夫でしょ(笑)」という理由で、奥村会員が先端の高場、テラス裏の沖向きに長谷川会員が釣り座を構えました。しかし各写真でも分かりますように、潮はあまり動いてない様子。 ウニガラを各自がドサドサと入れ釣り開始。1投目で会長にヒット!上がったのは40cm弱、1kgクラスのイシガキ。カンナギでは少々物足りないサイズですが、早々にいい感じです。 しかし潮の流れが今一かんばしくなく、沖からのブッツケがきません。時間と共に後ろコウダテ方面からの流れが速くなってくる。どうにもいけない。 結局、2時の納竿まで裏の潮が早くなる一方でお手上げ状態。奥村会員、前日の教訓からのケプラー首振り仕掛けで柔らかさを演出してみるも大型はこず、釣り座が全くの裏潮になると終始小ワサばかりとなり、各自釣れても30cm前後のイシガキばかりで皆放流サイズとなりました。残念ですね。 一方、こちらは上物狙いで中根にのった加藤会員と上原会員です。 前日のエース釣具店で見た60cmの尾長を夢みて釣り開始!・・・と同時に、こんなにいるの!?というぐらいのイスズミのオンパレードにあったそうです(笑) それでも何度か尾長のヒットはあった模様で、「ウキがスーと海に入っていく。でかい!竿が満月に!グーと引き込んでいくのを1回、2回と耐える。3回目、強い引きとともに5号ハリスのガン玉を打ったところから切られて心臓がドキンドキン!4回の鈎掛かり、4打数0安打でした」とは上原さんの弁。 エースは30cm代の小型しか取り込めなかったとのことですが、以前に管理人が聞いた話では、やはり中根は取り込みが非常に難しい釣り場だそうです。惜しかったですね! 中根での良型は、加藤会員のエース40cmオーバーと、1kg級のアカハタとなりました。 下船後、優宝丸の船長が「今は釣れてないから地元連中も来ないね」とは言ってたものの、50cm台のエースを何名かの釣り師がキープしていたらしく、魚が全くいないというわけではなさそうです。 というわけで終了しました今回の八丈島例会。最終の日曜はなんとか釣り日和に恵まれたものの、なにしろ2日とも寒く、東京も寒い日が続いてたが八丈島も変わらない寒さには閉口・・・とは会長の弁です。また、これまでの例会で釣果としては最も悪い結果となったのも残念なところです。 全磯連では6月末まで全日本イシダイ選手権大会、5月5日まで関東支部磯投げ大会を実施中なので、なんとか1枚でも提出魚を!と各自頑張ったものの、石物は残念ながら提出がなく、関東支部への加藤会員のメジナ提出のみに終わりました。 でも長いこと釣りをしていれば、このような日和もあります。これにメゲずに、みなさん次回がんばりましょう!! 最後に、いつもお世話になるペンション「ハウスタンポポ」、優宝丸船長、エース釣具店、上州屋の皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします! みなさま、お疲れ様でした! |