潮風会 PHOTO GALLERY #106
10月は、これまた毎年恒例となっています、伊豆七島の神津島と伊豆半島の磯釣り組に分かれての例会を実施しました。 左は66cm、6kg弱のクチジロを神津島で釣り上げた、長谷川会員の図です。 苦節10年、ついにやりました!おめでとうございます!! 満面の笑顔、喜びひとしおでしょう。 事前情報では、神津島はワサ祭り開催中(笑)天気も年に数度しかないだろうという絶好の快晴、凪にめぐまれ、全員テンションが上がります。なのになぜこの場に管理人がいないっ!? 直前まで粘りましたが、ついに管理人は仕事の都合で今回の例会をあきらめました。この記事も半泣きで書いてます(笑) 神津島組は底物狙いの阿部会員、奥村会員、長谷川会員。上物狙いの加藤会員、上原会員の5名。いつもお世話になる賀寿丸に乗り込み、定刻4時に神津島へ向けて出発しました。 船は無事に神津島に到着、いったん釣り支度を整えた後に、神津名物の各船一斉スタート! 船は一直線に恩馳群礁に向かいます。しかも当会希望の恩馳のカドに一番着け!福田会長の事前の根回しに感謝です。 しかし例会当日は上物の状況が悪いらしく、何処で竿を出しても一緒との事で、底物狙いの客優先のチャカ付け競争となってしまい、上物狙いにはちょっと不利な磯割りとなってしまったのは残念です。 こればかりは当日にならないと分からないので、致し方ないですね。 ということで、まずは恩馳のカドに底物狙いの阿部会員、奥村会員、長谷川会員の3名が渡礁。名礁カツヲアサラは常連さんや泊り客優先になるだろうという事で遠慮したそうです。 釣り座についてはジャンケンで決め、沖向き左の高台から順に阿部会員、奥村会員、長谷川会員とし釣り開始! 上物狙いの加藤会員、上原会員の2名は、これまた有名な大根に渡礁。しかし沖向き先端は既に底物狙いで場所を取られていたため、反対側先端で釣り開始です! 大根の上物ですが、やはり状況的にはちょっと厳しかったそうです。 開始早々に上原会員がイサキ、カスミアジを釣り上げ、これはいける!と思ったが後が続かず苦戦。加藤会員の報告によると、撒き餌をするとメジナの大群!底の方にはある程度の形物もちらほら!!なのになかなか鈎にかかりません。 午後に入り加藤会員は場所を替え、水道で釣り開始、撒き餌をまき続けるとメジナが乱舞!形も大きい、加えて底のほうには大型も多く見える状況。しかしながら流れが速く底までエサが降りていかない・・・。 鉛を40cm置きに数段うち果敢に挑戦するものの、メジナはなかなかクチを使わず。天気が良すぎてサラシがないのも一因か・・・そのうちエサもなくなり納竿。 メジナはなんとか塩焼きサイズをキープしたところで終わったそうです。 しかしながら、あの大きさのメジナの乱舞を見ただけでも、神津の海の魅力を確認できました。もう少し水温が下がり少しサラシが出ていれば・・と考えれば、また挑戦したいものですね!とは加藤会員の弁です。 ところがこれが散々な結果となりました。やはり今年の水温高めの影響がまだ尾を引き、ブダイは陸よりには全く姿を見せてくれませんでした。 例年10月中旬にはそこそこの型者ブダイが釣れるポイントなんですが。今回は完全にハズレ!残念です! しかしそれでもタダでは帰らないのが、このお三方ですね(笑) ブダイが食わないなら、エサ取りのワサ(小型のイシガキダイ)をお土産に釣ってやろう!と、エサを付け替え打ち返します。 狙いは的中!ばんばん釣れるのですが・・・ほとんど放流サイズとのこと。 そして10時頃、神津島の長谷川会員から「釣りましたよ〜!」と興奮気味の吉報がはいりました! 3人は電話口で「おめでとう!」と叫んで祝福。興奮の恩馳報告は以下のとおりです。 左の写真の通り、ジロハチもベタナギな好天に恵まれた神津島の底物狙い。 阿部会員の事前の情報により、なんと80投分のエサを持ち込んだそうですが、これが正解で、第一投からアタリが頻繁に出たそうです。 が、ここでアクシデント発生!なんと長谷川会員の竿がありません! 船に置き忘れたようで、渡船は祇苗島にも回っているため、1時間は戻ってきません。しかたなく奥村会員の予備竿で釣りを開始した長谷川会員。「今回もダメかな・・・」と、最初は思ったそうです。 しかし、このアクシデントが長谷川会員に幸運をもたらす序章となりました。 沖の根がキツく、大物がきたら取り込めないと判断した長谷川会員、賀寿丸が竿を届けてくれたタイミングで、おもいきって一番右のヒラッタイ寄りに釣り座を移動しました。 この時点で阿部会員も奥村会員も数匹のワサを釣り上げており、潮も効いてなさそうで、右側は良い釣り座ではないかな?と思ったものの、マキエの効果があってか、ようやく35cmのワサをゲット。 しばらくして賀寿丸が「釣れてる?」と見回りに来て、「釣れてないようなら場所変わる?」との誘い。奥村会員も、もしアタリ少ないのであれば、代わった方が良いのではないか?と思ったそうですが、ここで長谷川会員の英断。「場所が悪いとはいえ一級磯だし、いまさら移っても変わらない」と判断、磯替えを断りました。 その矢先の出来事です。 ※以下は長谷川会員からの報告です。 賀寿丸に磯替えを断った直後に振り返ると、ワサらしきアタリが・・・エサはカニの丸がけに切れ目を入れた物。ガン、ガンガーーン、という底物らしいアタリで竿先が入りました! 「おっ!ワサきた」と思い合わせると重みがズンとかかり、「おし乗った!」と、巻き取り開始!思いの他重く「あれ?ちといい型かな」なんて思ってゴリ巻きしていると、ギュッ!ギュギュッ!! とドラグから糸が出ていくではありませんか!! この時点でようやく事の重大さに気づいた私、アドレナリンが急上昇!!「なっ!なんだこいつは!!」 即効でドラグを締めて、糸巻き取りにかかると、これがなかなか、竿がいい感じで弾力を吸収してくれましたねー(ギガバーサス、惚れました。愛してます。) ところが、私の右横から沖に伸びていた根にそって走っていた魚が、急に方向転換して根を超えて右に走りました。ここが一番あせった所でしたねー。 「道糸が根をこえるだろうか・・・」という焦りに襲われ、竿を高くしてさらに糸巻きのスピードをあげました。さらに魚は右に走り、どうやら道糸は根をこえた様子。 すると竿の弾力なのか、魚は右に走りつつもぐーっと浮いて近づいてきた為、私の糸巻きスピードが追いつかず、そしてそこはさらに竿を上に上げてとにかく浮かせる事につとめました。 そこで初めて水中の魚の姿が・・・口が白い!!本命ではありませんかっ!!けっこうデカイし!!!嫁がカンナギで目の前でバラシタ光景を思い出す一瞬でした。 ※ここからは奥村会員の報告です(笑) 「おくむらさ〜〜ん!」という、釣キチじゅんじゅんの魂の叫びを両の耳で捉える。振り向くと、竿が「つの字」にきれいに曲がっている。あれ?メジナ釣りしてたっけ??くらいな 見事な曲がり!しかも、先ほどの釣り座と大きく離れた右奥でファイト中!! 何事??と、ツルツルの岩肌に注意を払いながら急ぎ掛けつける。それにしても、G社の最高峰だけの事は有る。美しい曲がりだと感じながら歩み寄る。 釣キチじゅんじゅんいわく「白いヤツがみえました!!状況が判らないです!!」との事。磯際に降りて見ると、クチジロが磯際の波打ち際の割れ目にはまっているではないか! 「クチジロや、でかいわ!」と、一声発し、魚に近づく。針掛かりは見事にカンヌキを捕えているし、割れ目(陸地)に居るので万が一、ハリスワイヤー切れなどあっても、魚は確保出来る事を瞬時に判断し、抜きあげる。手尺で65cm予想! 3人で撮影会、祝賀談と、黒いクチジロの雄姿と苦節10数年の長谷川さんの想いに拍手を送る。おめでとう!! 長谷川会員、みごと本例会最大のクチジロをGETしました!賀寿丸の目の前で大判を釣り上げ、船長もグッドサイン!最高にカッコイイじゃありませんか!! その後も頻繁にアタリがあり、マキエ効果が顕著に表れる。マキエがこんなに効いていると実感出来たのは初めての体験であったそうです。 後半はマガニ1個掛けで大物狙い。喰いにくいから大きな魚が来やすいのではないか?と考えてのマガニ中心。タナは長谷川会員の先ほどのデカ版が7メートルという情報から、10〜12メートルの竿下を攻めます。 そして「ついにデカイのが来た!!!」・・・オバキュ〜ウ、そしてオバキュ〜ウ??と、2尾も釣れてしまいました。残念ですね(笑) ※オバキュウとはイシガキフグのことです。 その後、少し棚を落して再度チャレンジすると、またワサがアタリだして、最終的に35〜43cmで6尾を釣りあげ、非常に楽しい釣りが出来たそうです。 恩馳の底力というか、非常に惜しい思いをしたのが阿部会員です。朝からお土産用にワサを確実にGETしていたのですが、実はどうにもならないモンスタークラスに竿を伸されてしまってバラシ!痛恨の不覚をくらったそうです。 詳細は阿部会員のブログにもありますが、抜粋させて頂きます。 「ぐわん、ぐーん。竿茂(和竿)が満月。ぎゅーーと右横に走られた。ハエ根が伸びている。耐える。スローモーションでぎゅーーー、腰をさらに落として、両手でリール上をこらえる。かまわず、ぎゅーー、ぎゅーーん。ビタ。 うわわ、こりゃでかい。ハエ根に突っ込んだよ、どうしよう、どうしよう。いちかばちかしかない。フリーにして糸を出して、ドラグを少し緩めてから、そーっと巻き込み、両手で竿を、あおる瞬間は滑らないように道糸ごとつかんで、力をこめて、そーれ、よいしょ 」 「なぎだから、左の下の海面際まで下りることができる。フジツボだらけ、根が右で、角度が多少でも緩く、また、多少でも前方の位置からとなる。もう一度、同じことをやった。ほぼあきらめていたが。あああ、反転した。出た。出たぞ。なんとか持ってくれ。糸は根に当たっているはずだから、傷が、、、多分ささくれだろう。 また圧倒的な力でぎゅーーん。さらに、泳力を増した体勢なのだろう。いままでにないスピードで、ぎゅーーー。耐えられない。竿が伸された。ぐわん、ぷつん。終わった・・・。」 「体力が落ちたら、剛竿よりも、標準から弱めの竿の方が超大物には有利なのだ。それが、竿茂の剛竿を持ってきてしまった。普通の大物サイズなら関係ない。70以下くらいだったなら引きは記憶に残っていて、上げているからこの竿で体力が落ちてもなんとか取れたかも知れない。」 う〜ん、非常に惜しいですね!こういう話を聞くと、ますます行けなかったことが悔やまれる管理人であります(笑) ということで、久々の底物釣りで賑わった今回の例会です。惜しむらくはメジナの大形が出なかったことですが、上物狙いの方々もお土産はきちんと釣り上げられており、良かったと思います。 帰りは下田にて全員合流後、長谷川会員のクチジロをフィッシングナカダで検量すると、66.6cm 5,700gでした。帰路、長谷川会員は会長宅により、全日本釣選手権提出用の魚拓を取り、イシガキの部でエントリーしました。このサイズなら 充分入賞の可能性ありとは福田会長の弁です。結果に期待しましょう!! そんな訳で今回の例会は天候、釣果に恵まれ皆大満足、磯釣りをやってて良かったと実感する記憶に残る思い出の例会となったようです。 なお、この釣果は賀寿丸のHP(http://www1.odn.ne.jp/kouzukazumaru/)、フィッシングナカダのHP(http://www2.wbs.ne.jp/~f-nakada/index.htm)に当日釣果として掲載されています。みなさんもご覧になって下さい。 おいしそう! |