潮風会 PHOTO GALLERY #112
4月16日(土):初日 4月は毎年恒例となった八丈島一泊例会を予定通り実施、一鷹相談役、福田会長、阿部、奥村、長谷川、加藤、上原の各会員、総計7名で羽田空港に集合。 例年通り朝7時の1便に乗るつもりだったが、前日から天気の予報が悪く、気を揉みながらANAの掲示板を見ると、八丈島は天候調査中につき搭乗手続きを行ってないとのこと! 結局1時間ほどの遅れでなんとか羽田を出発。但し、八丈島の天候いかんで引き返す可能性ありとの条件出航。 飛行機は朝9時頃八丈島上空へ。南西強風と雨雲で厳しい条件、2回着陸を試みたが「着陸不能にて羽田へ引き返し」の機長アナウンスが流れる。全員ため息だ・・・。 長年の八丈島通いで始めての経験。羽田に戻ると即、加藤会員が3便への変更に走った。予報では午後からは天気回復と読んでいたので全員で待つことにする。Uターンした荷物を受け取って集合すると、加藤会員から3便が取れたとの報告。とりあえず3便に掛ける目標ができたので安心するが、本日の釣り時間はこれで見込みナシとなる。残念。 まだ11時前、3便まで5時間もある、羽田ではこういう場合時間を潰せる場所がない。なが〜い待機時間、退屈とため息で疲労の時間ばかりが過ぎる。 2便はやはり欠航。八丈島の優宝丸船長、宿のタンポポ等に12時頃電話を入れると、最悪の南西風と強い雨で今がピークだなとのこと。 午後3時半を過ぎてもいまだ「天候調査中」の電光掲示版が消えない。気を揉む。4時近くにようやく搭乗手続きのアナウンスが流れた。 やっと出発だ!天気もかなり回復してきたようだ。3便は絶対着く!と全員が確信めいた気持ちで搭乗を開始した。 再度飛行機は八丈島に。上空から見る海はすっかり凪になっていた。これなら大丈夫、そう思いながら島に近づくと、天気は回復していたが、まだ南西風が残り海面は白波がたっていた。 が、なんとかようやく車輪は八丈の大地をとらえた。全員「よかった〜!!」と安堵した。 タンポポの出迎えを受け、宿に入る前、海の状況を見てみると、八重根港の堤防は強烈なうねりで見事に洗っている。磯もそこらじゅう高い波柱が上がっている状態。明日の小島は大丈夫かとちょっと不安。北東風に変わるので多少は波も治まることに期待するのみ。 宿に着いたら、もう宴会の時間だ。残念ながら今回は翌日の1日だけの釣りとなったが、明日の釣果に期待して乾杯!とにかく八丈に来られたことに感謝するのみか。 4月17日(日):二日目 17日、6名で朝5時に八重根港に到着、人影なし、昨日の飛行機も釣り客はほとんど見かけなかったので、今日は貸切かな〜なんて思ってたら出船前には続々と15人位が集まった。しかし、うねりも少々残り、北東強風の予想で条件はあまりかんばしくない。底物組はカンナギを狙うも、船長曰く「今日は無理」。上物もシモダテと決めてたが「裏付けであるくよー」と船長、これを前回の長距離強行軍に懲りた加藤会員がパス、結局底物組は様子見、上物組はワダに3名で降りることに決定。 実は福田会長は今回、初めて加藤&上原会員に合流して上物の竿を持つ。いつも上物組と別々の釣りとなるので今回はたまには一緒にとあえて底物をパスしたのだ。 上物組の3人、ともに初めての小島の地磯ワダに降りる。荷物を上げ海を眺めた福田会長はまずい!と直感。底が見えている。 5mほどの水深か。潮もあまり濁りがない。まして大潮の午前中は下げ時間。 ん〜期待薄か・・・。 おまけに始める頃から風は北東の強風になり、正面から吹く風が道糸を流し釣りづらい。寒い。冷たい。沖は白波。気がめいる。 8時ごろ沖目を流していた福田会長のウキが始めてゆっくりと沈む。見えなくなって合わせ。乗った、重い!やった!! メジナと信じきってやり取り、50cmは超えてる強い引きだ。逃がすもんかの気合で寄せたのはなんとカンムリベラ。。。そうか、ここは八丈島*#$+%〜。。。 とりあえず上げてみると3kg近いカンムリベラだった。情けなく放流。 上原会員がイスズミ1匹、加藤会員がウスバハギ1匹という、八丈島にしてなんという情けない釣果となり、泣き泣き納竿となった。残念。 一方の底物組、ここからは長谷川会員の報告です。 「当日はまだ南西からのウネリがのこり、また朝方は北よりの風も強く、船長からカンナギは無理との太鼓判を押され、さてどうしようかと思っていました。 先に福田会長たちの上物組みがワダで降りた後、船長が「小地根の南はできるなぁ」との一声で、奥村会員と私の決断で、では行ってみよう!と決定です。」 「小地根の北側では過去いい思いをした事も多く、また南側では私もやった事がないため、一度行ってみたいと思ってる場所でした。渡船してみると、やはり、なんとも釣れそうな場所で期待に胸が膨らみました。」 「ジャンケン場所決めで海に向かって、右から奥村会員、阿部会員、私とならび、早速竿を出すとなんだか細かいアタリがありました。 小さいワサがいるのかなー。なんて思ってると、 朝一は重たーいアタリで奥村会員がイシガキフグをゲット、 その後、阿部会員はウツボの連発でした。 潮はあまり動いている感じがしなく、その後、北よりの風が北東に変わり、私の釣り座がたびたび波をかぶるようになった為、私は場所移動して、奥村会員、阿部会員の間から釣りを再開。 そこらへんからワサっぽいアタリもない為、ナイロン仕掛けでやってみると一発目で食い込みました。! しかしながら、残念ながら鈎はずれ・・・で、よく見てみると鈎が軸から折られていました。 劣化したナイロン仕掛けを使っていた為とはいえ、もしかするとこいつが唯一のワサだったかもしれませんねー。 しかしその後、奥村会員もナイロンに変えたところ、いい食い込みであがってきたのはカンムリベラ・・・ そしてその後も私のナイロンに再びあたったのも、カンムリベラ・・・ それも中途半端に小型のやつで、こいつらがエサ取りで下にウヨウヨいたようです。」 「そうこうしている内に風がさらに回り込み、波しぶきも強くなって、阿部会員の釣り座も波をかぶるようになり、3人で高い場所で避難するような形でちまちま釣りをしていると納竿時間に・・・。なんともあっけない最後となってしまいました。 一方、一の根乗った人の話では、終始ワサのあたりがあり、40オーバーも釣れた模様。恐らく黒潮は八丈小島の西側にはぶちあたっていたけど、東側までは恩恵を与えてくれなかったようです。 小島の西と東でこんなに状況が違うなんて。まぁ、ある意味で勉強になりました。」 ということで、小地根の底物組も不調で、今回は全員が八丈例会でボウズ!!という珍事となった。 前日夕方5時に着いて、翌日の5時にはもう空港にいる、なんとも忙しく、不運な例会となってしまった。次回がんばろう!! みなさまお疲れ様でした。 |