潮風会 PHOTO GALLERY #114

平成23年6月仲木夜釣り例会


上原さん40オーバーイサキゲット!  今年も例年通りの南伊豆仲木のイサキ夜釣り例会を実施。
 左の写真は、今例会で最大の40cm級イサキを釣り上げた上原会員!

 年々イサキが小さくなっていく中にあって、今年はどうもイサキの当たり年の模様。それでも40cmオーバーはなかなか出ない。伊豆七島なら可能性は高いけど、半島周辺であればなおのこと。夜釣り例会始まって以来の快挙である!

 ・・・しかし今年はいつもと違い、予断の許さない緊迫した状況の中での実施となった。


伊豆半島の釣り場
 4日の11時にいつも通り、伊豆高原の喫茶店に集合。今回は福田会長、寺島副会長、阿部会員、加藤会員、上原会員、管理人と、一般参加の管理人の釣り友であるAさんを含め、参加者7名。イサキ大会のため、全員上物狙いの装備である。
 ちょっと早い午後2時半には南伊豆仲木に到着。石廊崎展望台から海を眺めると、南の微風で海面がざわついている。ちょっと難しいかな?と思いつつ渡船武丸に移動。船長と話をすると、これ以上風はひどくならないだろうとのこと。
 他客で白根を希望する人が多かったため、今回は白根はあきらめ、福田会長と寺島副会長組がカツオ島、阿部会員、加藤会員、上原会員組がサバ根、管理人とAさん組で下加賀根に決定し、予定通り夕方4時に磯渡しとなった。


寺島副会長に大物ヒット!  こちらは福田会長と寺島副会長のカツオ組。沖向きの表磯は波が荒く、裏磯は風も当たらない、いい条件のため、他客4名も含め渡礁、釣り開始。
 早い下り潮の中、なんと1投目で寺島副会長は竿を曲げた!曲がりからしてかなり大物の気配、イサキではなさそう。手前まで寄せるも、なんと根に入られ、しばらく格闘したが取れなかった。
 なんだか期待出来そうな感じで会長も1投目、50mほど流すとウキが消えた!なんと1投目でイサキが釣れた。この早い下り潮で食ってきたのに驚き。
 その後、ほぼ打率10割という感じで、投げるたびにイサキが釣れてくる。寺島副会長も続き、二人でしばし入食いを楽しんだ。

左:福田会長。右:寺島副会長、ともにイサキゲット!
 1時間くらい好調が続いたが、その後ピタっと当たりが止まる。その間、日没が近づくと共にウネリは増し、風向きは西の強風となり裏まで回り始め、低いところは波が洗い出し、夜釣りとしては高場に座をかまえるしかなく 悪条件の中、日没を迎えた。20m〜150mくらいを流しポツリ、ポツリとイサキを上げる。型は全部30cm前後。

海がシケ模様に・・・  しかし風は益々強く、後ろからシブキが雨と化し終始パラパラと落ちてくる。メガネは拭いても5分で見えなくなる。気がめいる。しかし魚は釣れてくる。
 深夜0時ごろ、やっと上り潮に変わったが、変わったとたんからガンガンの流れ、はるか先まで流してウキが入る、またその繰り返し。2時間しないうちにまた下り潮、ん〜。。疲れる。忙しい。波風依然強し。しんどい。でも釣れる。投げる、疲れる。疲労困憊の釣りとはこのことか。




苦戦するAさんの図  一方、こちらは管理人&Aさんの下加賀根組。渡船が最後の方になったため、他客の荷渡し手伝いに疲労極限。渡礁後は休憩しながら海の様子見。
 とりあえず荷物はこの辺でいいだろうと釣り座を構え、竿を出したその直後、目の前一面の海水の壁!
 「ドッパーン!」と頭から二人して大量の水をかぶりズブ濡れの洗礼を浴びる。
 大急ぎで荷物を全て最上段に移し、再度海の様子を見る。どうも風向きが西強風に変わっている。このままでは危険と判断し、やむなく最上段から釣りを再開。



左:メジナ。右:ようやくイサキ、管理人の釣果

 しかし道糸を風にとられ、思ったように仕掛けが流せない。Aさんもリールのトラブルで思ったように釣りが出来ない。
 夕暮れにかけて、なんとか管理人がメジナと良型のイサキを1匹づつGET。やれやれ・・・と思ってたら、また水シブキの洗礼!遠くに見えるカツオ島もかなりの波の様子。福田会長と携帯電話で連絡を取る。カツオはなんとか高場で大丈夫な様子でまず安心。しかしこの時点で一番心配だったのはサバ根であった。


加藤さんマダイです!  こちらはそのサバ根組。渡礁直後は写真のように波もおだやかな方で、3人で沖向き、下加賀根向き、白根向きの三方に分かれて釣り開始。
 そして開始早々、加藤会員がマダイをGET!その後もポツポツとイサキが釣れて、いい感じでのスタートであった。
 ところが、管理人組がズブ濡れで着替えをしている頃に様相は一変!サバ根に容赦なく波が打ち付けていた。  そんな中でも、波シブキの中からウキが飛ぶのが見える。「さすが百戦錬磨の人達は違うな・・・」としばし関心すら抱く。


サバ根は非常に危険な状況になりました。
 しかし阿部会員は「これは危険だ!」と判断していた。日没後、海は益々荒れ模様になり、ピーク時には写真の黄色矢印のとこまで波シブキが高々と上がり頭上から降り注ぐ。  武丸船長も夕方の渡船を終えた後、空模様の急変を見て「ちょっと危険か」と判断していたらしい。
 仲木は伊豆奥のため、機種によっては携帯電話が通じない所もある。加えて滝のようなシブキの中、携帯をかけるのも難しい。とうとう上原会員の玉網が流されてしまった!急いで3人で道具をしまい、一番高い処に避難し救助を待つ。
 なんとか上原会員の携帯電話が福田会長につながった。「波かぶり釣りも出来なく高場で固まってる!」との救助連絡!すぐ福田会長から武丸船長に電話を入れ船を出してもらい、8時の満潮前に脱出成功。暗闇の中、武丸の船のライトが見えたときは全員安堵した。その後は大通しへ磯変えしたとのことで、ようやく一安心。


Aさんメバルです  下加賀根は最上段ならば大丈夫と携帯から聞いたが、サバ根撤収を見届けた後も海は荒れる一方で釣りにならず、結局管理人とAさんは満潮の一番良い時間帯は釣りを放棄して避難。早めの睡眠とした。
 満潮を過ぎて下げに入った10時頃、ようやく海も竿を出せる状況になったため釣り再開。
 カゴで沖目を流せばイサキが釣れる絶好の按配。ようやくイサキ夜釣りらしくなってきた。
 Aさんはリールトラブルのためフカセ釣りに切り替え。しかしフカセで狙う範囲にはイサキがいなかった。良型のメバルは釣れるため、海の荒れは問題なさそう。イサキ10匹を超えたあたりで、管理人もマキエアシストに入り、なんとか近場にイサキを寄せようとしたものの、ついにフカセ仕掛けにイサキはこなかった。


ようやくイサキ釣りを堪能できました  一方、集中爆撃のような波シブキから難を逃れ大通しに釣り座を変えた阿部会員、加藤会員、上原会員の3名、こちらはおもしろいほどイサキが釣れる状態に!  大通しは西風に対しては完全に裏になるため、クーラーを椅子にノンビリ釣りの急展開(笑)しかもこちらはフカセ釣りで面白いようにイサキが釣れるのだ。
 「カゴよりフカセの方が食いがいいんですよ!」足下でバンバン釣れる。しかも冒頭の大型もGET!
 ズブ濡れになりながらも釣りをした甲斐があったもんです!


会長、釣りすぎ(笑)  ということで何とか難を逃れながら乗り切った今回の例会。福田会長は明け方3時過ぎの空が薄明かりを覗かせ始めた頃には、クーラーはもう魚が入らないくらいに。結局キープ39匹、カサゴ1。足元で落としたの、途中でバラしたのいれると楽に40越えの自己レコード更新で匹数でダントツのトップ!
 寺島副会長も休み休みで20匹くらいをキープ。大物はだんぜん上原会員の40オーバーで幕を閉じました。

 帰りにペンションタケマルのおばあちゃんに各自イサキの土産を渡し、風呂で疲れを取ってから解散、無事帰途へ。
 教訓。磯釣りに携帯電話は必須です!海はいつ急変するか分かりません。各自常に携帯する心構えが必要です。

上原さん家、食卓をイサキが埋め尽くします(笑)

みなさまお疲れ様でした。




釣行計画・釣果へ戻る