潮風会 PHOTO GALLERY #126
11月は恒例の「深川磯」「池袋磯」潮風会の3会合同例会を、南伊豆の石廊崎で実施。 こちらも天候には恵まれたものの、カツオ島は潮が激流で釣りにならず、他の磯は逆に潮がささず、これまた苦戦。どうにも釣果が振るわない結果となりました。 以下、写真の一部を抜粋、掲載します。 ![]() こちらは上りの激流の中、底物狙いの寺島副会長。 あまりの潮の速さに仕掛けが落ち着かず、底物釣りは全般的に釣りにならない状態だったとか。 そんな中、アジの泳がせで上物狙いの柳会員に大物ヒット!しかし痛恨のハリスブレイク!! 相当な引きだったので、ヒラマサではないか!?との話しも。オシイ・・・。 ![]() 逆に上り潮ならば有利なのがトビ根であるが、こちらは逆に潮がまったく利かずに今年は苦戦。 当会からも長谷川会員が竿を出していたが、石物らしき反応はなかったとのこと。 ![]() 上り潮に向いていない石廊崎周辺の磯であるが、なぜかこの日は大根小島だけが、朝からワサの入れ食いとなった。 ここには管理人も渡礁。深川磯の方々と、小ワサを釣りながら、なんとか検量サイズを!と猛チャージ!! ![]() 港に上がってから検量開始。 やはり例年に比べて検量対象の魚が少ない。写真はなんとかメジナをGETした柳会員。 このメジナは貴重であった。 ![]() 結果、1.5kgのワサを釣った管理人が優勝!。 メジナの部も柳会員が優勝でダブル優勝達成!!去年の当会は成績が振るわなかっただけに、この優勝は喜ばしかった。 ![]() オマケ:奥村会員が前日に神津島で釣ったイシダイ! 伊豆に前日入りして、しかもキチンと石物を釣ってるのがスゴイが、どうして本番の例会で釣らないのか(笑) しかし今年もシマ模様の石物を見ることが出来たのでヨシとしよう。 |