潮風会 PHOTO GALLERY #128
![]() 例会前日は雨。管理人の初詣神通力もココまでか。と思いきや、その夕方の天気予報で、日曜日は天気が良くなり風も収まるとのこと。 ただ14日の成人の日は雪予報なので、本当に晴れるの?と、半信半疑で大島へと向かった。 ![]() ただしメジナの食いは悪いらしい。とにかく潮風会の定番場所、トウシキに向けて車を走らせる。 釣り場について見たら、なんと見たことないようなベタナギ状態!メジナは多少は海がざわついてサラシが出てる方が良いのだ。しかもヒバルは先着の釣行客がいた。 ![]() いやな予感は的中。なかなかメジナが食ってこない。釣りやすいのはありがたいが、食い渋りは攻略が難しい。 そんな中で柳会員にメジナヒット!尾長対応の極細メタルラインでなんとか釣上げることが出来た。しかし型が40cm丁度ぐらいの尾長。柳会員、少し物足りなさそう。 ![]() 沖の流れに仕掛けを乗せて釣る会長、潮が動かないため大苦戦。釣り後半にようやく数匹のメジナを釣上げるも、型がイマイチで、やはり物足りなさそう。 寺島副会長がようやくかけたメジナが43cm!貴重な1匹である。 ![]() 一瞬、ブダイでも狙おうか?と思ったが、とりあえず磯のヘチ狙いで釣りを開始。やはり食ってこない。切れるの覚悟でハリス2号に落として数時間、ようやく釣れたものの、いわゆる足の裏サイズ。 少しどころか、多いに物足りない(笑) ![]() ちょっとよさそうなサイズが来たか!と思ったらイスズミであった(笑) さらに右側で場所的に見えないところで、加藤会員もメジナGET。しかしこちらも40cmを切るサイズ。惜しい! ![]() やっぱりみなさん、型が小さめで、40cmを超えたメジナは、寺島副会長と柳会員の2名のみ。う〜ん、残念! やっぱりメジナは、サラシが出るぐらいの状態でないとダメですね。 ![]() 来月の2月は椿祭り大会なので、次回こそは!と意気込みを入れて、今回の釣行を終えることにした。 |